法律相談料
相談料は1回につき5,500円(税込み)です。
遺産相続・遺言につきましては、相談料は無料です
まずはお気軽にご連絡ください
橋本総合法律事務所より
当事務所では、お客様が安心してご依頼いただけるよう、委任契約の前にできる限り詳しく、明確な費用見積もりをお出しするよう心がけております。
特に相続に関するご相談では、解決までの手間や期間が不確定なことが多く、弁護士費用が分かりにくいというお声をよくいただきます。しかし、費用が不明確では安心して依頼できません。
そのため当事務所では、以下のことをお約束します。
- お客様に安心してご依頼いただけるよう、契約前にできる限り詳しく・明確に費用のご説明をしています。
- 手続終了までにかかる総費用を明記した見積書を作成し、契約時にしっかりとご説明いたします。
掛かる弁護士費用について、明確にし、後から追加が発生するということはございません。

どうぞ安心してご連絡ください。
弁護士費用(着手金・報酬金)
※別途消費税がかかります。
※実費はご負担いただきます。3万円を事件着手時にお預かりさせていただき、終了後、精算いたします。残金はお返しします。
民事事件(訴訟事件)
経済的利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8% | 16% |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 5%+9万円 | 10%+18万円 |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 3%+69万円 | 6%+138万円 |
3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※交通事故案件と相続遺言案件の弁護士費用は、経済的利益の10%です。
※遺言書の作成は手数料20万円からとします。
債務整理
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
任意整理 | 1社3万円 | 1社3万円 |
民事再生(住宅ローン付き) | 40万円~(50万円) | 40万円~(50万円) |
自己破産(個人・債権者数に応じ金額が異なります) | 20万円~ | 20万円~ |
自己破産(法人・債権者数に応じ金額が異なります) | 60万円~ | 60万円~ |
※法人破産申立については、別途予納金が必要となります。
※受任後、申立までに実費代金をお預かりします(予納金及び郵券等合わせ25000円)
※弁護士費用の分割も承っております。
離婚事件
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
調停事件又は交渉事件 | 40万円~ | 40万円~ |
訴訟事件 | 60万円~ | 60万円~ |
※その他、離婚によって得た経済的給付(慰謝料・財産分与・養育費)については、経済的給付の10%を報酬金として申し受けます。
顧問料
事業者は、月額5万円から、非事業者は、月額1万円から事業の規模や業種等、ご相談の多寡によりお見積りいたします。
その他の事件や詳細については、事務所にお問い合わせください。
用語解説
弁護士費用とは
まず、ご相談の時点で、弁護士から予想される弁護士費用をご説明いたします。
また、ご希望の方にはお見積書を作成いたします。
ご依頼の際は合計金額と価格の内訳を明記した請求書と委任契約書を作成したうえで、ご依頼いただいた場合に発生する料金や特にご理解いただきたい重要事項を丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
その他、費用について、疑問・不安がある方は、遠慮なく法律相談や打合せの際に聞いてください。
弁護士は依頼を急かすようなことはいたしませんので、十分ご検討いただきたいと思います。
経済的利益とは
事件によって得られる利益、目的としている利益のことです。
着手金とは
事件の依頼を受ける際に、申し受けることになる費用です。
報酬金とは
依頼者の意思に沿った形で事件終了した場合に申し受けることになる費用です。